








岩鋳の手作り鉄瓶は、伝統的な日本の鉄器をスタイリッシュかつモダンにアレンジした逸品です。南部鉄器の伝統を受け継ぎ、熟練の職人が一つ一つ丁寧に作り上げています。シックでモダンな空間にもぴったり合うよう、スタイリングに少し手を加えています。
このタイプのやかんは、お茶を淹れるためのお湯を沸かしたり、注いだりするのによく使われます。鉄瓶で沸かしたお湯は、他のお湯よりも口当たりがまろやかになると言われています。また、鋳鉄製なので、鉄分が豊富に含まれています。
最大1.3Lの水が入る大容量ケトルで、ガス、直火、IH(電磁調理器)の熱源に対応しており、非常に汎用性の高いケトルです。
- 茶色の蓋が黒い鉄と対照をなし、スタイリッシュなアクセントを与えています。
- 鉄瓶としては珍しい滑らかな表面が、モダンな家にもぴったり合うように仕上げています。
- 水を沸騰させるたびに鉄分を補給しましょう。
- 市販されているほとんどの鉄瓶よりも大きい、1.3Lの大容量。
- 南部鉄器の伝統を受け継ぐ熟練の職人による手作りです。
ご使用の際は、ケトルの最大容量の約80%まで水を入れてください。満水で加熱すると、お湯が溢れる恐れがあります。
鉄製品のため、水分は錆の原因となる場合があります。腐食を防ぐため、使用後は水を入れたまま放置せず、余熱で乾燥させてください。水分が残っている場合は、蓋を外して30秒ほど加熱してください。
鉄瓶はお湯を沸かすための専用製品ですので、他の液体を沸かすことはお控えください。
- 材質:鋳鉄、ラッカー仕上げ
- サイズ: 20.5 x 17.5 x 18.5cm
- 対応熱源: ガス、直火、IH
- 重量:約1.5kg 容量:約1.3L
- 日本製
購入ごとに報酬を獲得
ログインすると、JT ポイントを獲得し、限定特典や割引を利用できます。