 
    茶游堂
京都・宇治に拠点を置く抹茶スイーツのパイオニア、茶游堂。1980年代半ば、宇治で初めて抹茶スイーツを発売。ケーキなど、人々が慣れ親しんできた定番スイーツを抹茶バージョンにアレンジしました。抹茶スイーツ作りのビジョンは、「お茶の美味しさを最大限に引き出し、誰もが楽しめる抹茶スイーツ」。茶游堂は、このビジョンこそが宇治抹茶の未来を切り拓くと信じていました。
1980年代、お茶以外のものを扱う喫茶店は想像もできませんでした。お茶の風味を食べ物、ましてやお菓子と組み合わせるなんて、まるで逆説的に思えました。お茶をデザートに使うなんて、考えられないことでした。しかし、茶游堂はそんな状況を乗り越え、抹茶スイーツ作りに挑戦しました。
茶游堂は、ケーキなどの馴染み深いお菓子と宇治抹茶を組み合わせることで、誰もが楽しめるユニークなスイーツを生み出せると信じていました。現在では、どら焼きやわらび餅といった伝統的な和菓子から、バタークッキーやサブレといった洋菓子まで、宇治抹茶風味のお菓子を幅広く取り揃えています。また、甘塩味の米菓でコーティングした煎餅など、新感覚のお菓子も開発しています。
茶游堂のお菓子やスイーツはどれも美味しく間違いありません。京都に来たかのような気分になれるような伝統的なお菓子をお探しの方にも、西洋風でありながら伝統的な日本らしさも感じられるお菓子をお探しの方にも、茶游堂にはきっとお好きなお菓子が見つかります。そして、他にもたくさんの魅力的なお菓子があなたを待っています。