

木粉を樹脂で成形し、日本古来の漆器の技法で漆を塗った伝統的な茶筒です。
日本茶の人気が高まるにつれ、茶筒の人気も高まっています。茶筒は茶葉を新鮮に保つために欠かせないものであり、スタイリッシュで高級感のあるインテリアでもあります。 この茶筒は茶葉を保存し、新鮮さを保つためにデザインされたものですが、コーヒーや砂糖など、冷たく乾燥した容器に保存しておきたいものにもお使いいただけます。
この茶筒は白檀塗りで、箔の上に漆を塗り、独特の文様を表現しています。白檀塗は一般的に深い赤と黒で、きらびやかな印象を与えます。日本を代表する伝統的な漆器のひとつだ。
京都で200年近く漆と漆器に携わってきた伊助の伝統的で現代的な和のデザインは、上質な素材を使用することでより一層引き立ち、その結果、傑出した高品質で贅沢な製品を生み出している。
- サイズ: 7 x 11 cm
- 素材漆、樹脂成形木粉
- 手洗いのみ、電子レンジ不可
- 日本製
お買い物ごとにリワードを獲得
ログインしてJTポイントを獲得し、限定リワードや割引にアクセス。