


1 / 3
新着商品
日本の茶道には、茶杓(ちゃしゃく)と呼ばれる道具があります。文字通り抹茶をすくう道具で、茶道のお稽古では竹製のものが定番と言われています。
竹製なので、木製のものよりも弾力性と耐久性に優れています。さらに、金属製のスプーンとは異なり、抹茶をすくう際に静電気が発生しません。
柄杓の持ち手が少しカーブしているので、抹茶をすくいやすい設計になっています。
洗浄する際は水を使わず、乾いた布やティッシュペーパーなどで拭いてください。
本製品を濡らさないでください。湿気は腐食の原因となり、抹茶の粉が柄杓に付着しやすくなり、すくいにくくなります。
- 素材:竹
- 注意:本製品を水で洗わないでください。
- 日本製
Sign in to write a review / ask a question
Sign in
お買い物ごとにリワードを獲得
ログインしてJTポイントを獲得し、限定リワードや割引にアクセス。